リフォーム写真集・6
★★ジーンズの穴のリペア(修理)その②JAZZ★★
●BEFORE● ジーンズのダメージのリペア その②です。 (その①はこちら) リペアには、さまざまな 方法があります。 一例の紹介として、 今回は、少しデザイン的に、 遊び心を入れてみます。 |
![]() |
→ | ![]() |
●AFTER● 糸の色や線をアバンギャルドに してみました。 設計図も無く、 即興でデザインしながら ミシンを踏むので、 JAZZと名付けました。 同じものは二度とできません。 正真正銘の1点ものになりました! 下記に他の箇所の写真もあります。 |
![]() |
①ジーンズの穴です。 よくあるダメージです。 いつも普通に直したんじゃ、つまんない。 さてどんなデザインにしようかなー? ワクワクします♪ |
||
![]() |
②気分を高めて、スイスイってミシンがけです♪ ジーンスにデッサンをするつもりでね? 格好良くなるかなぁ? (裏には生地を当てています) |
||
![]() |
③全部できました! 赤、黒、水色、緑、黄色・・・ ステッチ糸をカラフルにしました。 勘とセンスのバランスがバッチリです! ちょっぴりワイルドながらも、 色使いのおかげでポップな仕上がりですね! |
||
![]() |
④後ろのスソは、擦り切れて穴があいてしまっていました。 ピンクのハギレ+白のステッチ糸で、かわいくしてみました。 |
||
![]() |
⑤裾のアップです。 空いていた穴の裏から、本革のハギレをあてています。 |
||
![]() |
⑥もう片方の裾は、まだ穴が空いていなかったので、 緑色のステッチだけをかけました。 このステッチをかける事で、 今後の穴の広がりをおさえてくれます。 |